ビーチの花嫁

婚約指輪の前に確認!信頼できるショップ選びの4つのポイント

婚約指輪は一生に一度の大切な人への特別な買い物です。選ぶ際に失敗しないためには、指輪そのものだけでなく、「どこで買うか」というショップ選びも重要なポイントとなります。以下に、信頼できるショップを選ぶ際のポイントをまとめました。

1. ショップの評判を確認する
 1.1 有名ブランドの場合
 1.2 初めて知ったブランドの場合
2.取り扱いデザインの豊富さを確認する
3.スタッフの知識と接客力を見極める
4.アフターサービスが充実しているかを確認する
5.まとめ

 

1. ショップの評判を確認する

1.1 有名ブランドの場合

名の知れたハイブランドの場合、その品質は保証されていますが、実際に接客してくれるスタッフの対応や相性も確認する必要があります。インターネット上のレビューや口コミを確認したり、実際に店舗に行った際にスタッフさんの対応に注意を払ってみましょう。

 

1.2 初めて知ったブランドの場合

一方、婚約指輪を探し始めて初めて知ったブランドも多いはずです。ジュエリー愛好家の方以外はこういったブランドが相当数あると思います。こういった場合、手始めにそのブランドのホームページを確認し、「特定商取引法に関する表記」で運営元が個人なのか、法人なのか、いつから事業を行っているのか、業界団体などに加入しているか、などを確認しましょう。また、口コミサイトやGoogleマップでレビューや口コミを確認することも忘れないようにしましょう。

さらに、国際的な第三者機関(GIA、IGIなど)が発行する鑑定書がついているか確認しましょう。信頼できるショップでは、必ずこうした認定証がついています。

 

2.取り扱いデザインの豊富さを確認する

婚約指輪はデザインの好みが人それぞれです。信頼できるショップは、自分の多様なスタイルやカスタマイズオプションを提供しています。

自分の好みのデザインがあるかだけでなく、シンプルなソリテール(ソリティア)デザインから個性的なエタニティリングまで、幅広い選択肢を揃えているかを確認しましょう。オーダーメイドやセミオーダーの対応が可能な場合は、より希望に近い指輪を選ぶことができます。

 

3.スタッフの知識と接客力を見極める

婚約指輪を選ぶ際、プロフェッショナルなスタッフのサポートは心強いものです。店員がダイヤモンドの4Cやデザインについてしっかり知識を持っているかによって指輪の仕上がりは全く異なってきます。なお、DIALLUREのコンシェルジュは、全員ダイヤモンドコースを修了したプロフェッショナルです。

また、知識だけでなく、予算や好みに寄り添った提案をしてくれるか、質問に丁寧に答えてくれるかどうか、などの接客力についても注意深く確認する必要があります。婚約指輪を探す楽しいはずの一大イベントが嫌な思い出にならないように、こういった点にも気を配っておきましょう。

 

4.アフターサービスが充実しているかを確認する

婚約指輪は購入後のメンテナンスも重要です。信頼できるショップは、購入後のサポートも充実しています。サイズ直しの無料サービスクリーニングやメンテナンスのサポート保証書の発行や保証期間の長さ、などを確認しておくといいでしょうか。

DIALLUREでは、安心の生涯保証サービスとして、以下のサービスをご用意しています。

  • リングサイズの調整(お届けより1年以内無料)
  • 石の留め直し(お届けより90日以内無料※ダイヤモンドを紛失した場合は再度ダイヤモンドを購入しての対応)
  • ジュエリーパーツの修理・交換
  • リングのクリーニング など


5.まとめ

婚約指輪選びは「信頼できるショップ選び」が成功のカギです。評判やアフターサービス、スタッフの対応を総合的に判断し、自分たちにとって安心できるショップを見つけましょう。一生の思い出になる特別な指輪を、素敵な体験の中で選んでくださいね。

ブログに戻る